おしゃれなスタバのメニューをお腹いっぱいになるまで食べてみたいと思ったことはありませんか?
実は、日本で唯一食べ放題メニューがある店舗が、銀座にあります。
実際に夫婦で食べ放題に行ってきましたので、そのレビューを紹介します。
結論としては、とてもおいしい料理を満足するまで食べることができたので、おすすめです!
日本で唯一のスタバのフードが食べ放題できる店舗とは
2022年2月にリニューアルオープンしたスターバックスリザーブストア銀座マロニエ通りでは、アペリチェーナという食べ放題をおこなうことできます。
アペリチェーナとは、「アペリティーボ(食前酒)」と「チェーナ(夕食)」の2つの言葉を合わせたイタリアの新しい食体験のことです。
ショーケース内のフードが食べ放題で、ドリンク1杯が付き、1人あたり税込3,850円です。
以前は時間無制限だったようですが、2025年4月時点では2時間制となっていました。
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7-3 銀座オーミビル 1F
電話番号:03-3567-5713
営業時間:7:00~22:00
スターバックスリザーブストア銀座マロニエ通りの予約方法
スターバックスリザーブストア銀座マロニエ通りで食べ放題を利用するには、事前にWebで予約が必須です。
①予約したい日の1週間前の10時に受付開始
1週間前の10時からTablecheckのサイトで受付が開始されます。
②9時55分にはHPを開き事前に情報を入力しておく
とても人気のため、一瞬で予約が埋まります。
そのため、受付時間の10時よりも前にHPを開き、必要な情報を入力しておきましょう。
- 「お店からのお知らせ」を読み、内容を理解して同意するにチェック
- 人数(1~6名)
- 日付
- 時間(16:00~18:00、16:30~18:30、18:00~20:00、18:30~20:30)
- アペリチェーナ:選択する
- 予約者情報:Facebook、Google、Yahoo!Japan、TableCheckのいずれかでログインしておくことをおすすめ
③10時ちょうどにページ更新をして予約を確定する
②の情報を入力した状態で10時ちょうどに更新してから、下の方の『「お店からのお知らせ」を読み、内容を理解して同意する』にチェックを入れて、『確定画面へ』をタップします。
次のページで予約の確定ページが出れば、予約完了です。
スターバックスリザーブストアに行ってみた
2025年3月の土曜日18:00~の予約が取れたので、実際にスターバックスリザーブストアに行ってきました。
15分前にお店に到着し、1階から2階の階段に並んでいるお客さんを横目に2階へ。(並んでいるのは通常利用の人らしいです。)
時間ちょうどまで席で待機、メニューを渡されたので、飲み物を選んでいました。

18時ちょうどに来た順で、ドリンクを聞かれ、メニューを持って左奥のガラスケースに並ぶよう指示されました。
1皿目は基本的にこのメニューを店員さんに取り分けてもらうようです(日替わり)。

店員さんに1つずつ丁寧にメニューの説明をしてもらいながら、食べたいメニューを選んでいきます。

メニューを選んだら、レジでお会計をし、先ほど選んだドリンクと1皿目を引き取って、席に戻ります。
パン・ピザ・ポテト・オムレツ・ハム・チーズなど多くのメニューを少しずつ食べることができ、どれも素材自体がおいしいのかシンプルな味付けながらとてもおいしかったです。

2皿目以降を取りに行く時は、「Princi」と書かれたカードを持って、ガラスケースの前に並びます。
少しずつメニューが増えていき、飽きずにお腹いっぱいになるまで楽しめました。


特においしかったのがピザで、下の階では1切れ1,000円近くで売られていたものが4分の1サイズで提供されました。
また、ハムやチーズは素材本来の味が楽しめ、お酒にぴったりで最高でした。
メニューは日替わりで、週に1回来ても楽しめるようになっていると店員さんから聞きましたので、もう一度行きたいと思います!
スターバックスリザーブストアの食べ放題の注意点
スターバックスリザーブストアで食べ放題をして、注意した方がいいと思ったポイントを紹介します。
新しい食べ物を受け取るまでに時間がかかる
通常の食べ放題とは違い、ガラスケースごしに店員さんにお皿に食事を盛ってもらうスタイルです。
とても丁寧に一組ずつメニューの説明をしてくれるため、お代わりをもらうまでに長いと15分ほど立ちっぱなしで待つことも。
また、自分で量を決められるわけではないので、「生ハムだけお皿一杯に」というような取り方はできません。
セットのドリンクは量が少なめ
最初に注文するドリンクはアルコールメニューとノンアルコールメニューがありますが、どちらも氷が多く飲み物の量は少ないと感じました。
メニューがお酒のつまみのような食べ物が多いので、セットのドリンクだけでは足りないと感じる方も多いと思います。
ちなみに追加のドリンクはメニューの裏側に書かれていましたが、1杯1,000円以上します。

デザートや追加のドリンクが高め
ガラスケースには、食べ放題メニューの他に、別料金を払って食べられるデザートがあります。
普通のスタバで発売される前の新商品や、この店舗でしか食べられない限定メニューなどがあり、とてもおいしそうでした。
甘党の夫が食べたがったので、バナナタルトを追加注文しました。

また、食べ放題メニューに書かれていたドリンクのほかに、コーヒーなども注文できたので、アイスコーヒーも注文しました。
ただ、どちらも通常のスタバよりも高めの料金設定で、味はとてもおいしかったです。
おいしいおしゃれスタバメニューを食べ放題してみよう
ずっと気になっていたスターバックスリザーブストア銀座マロニエ通りで食べ放題をしてきました。
予約はすぐに埋まってしまうほど人気ですが、一度は行く価値のある食べ放題だと思いました。
ぜひ予約を頑張ってみてください。